|
|
|
|
「エンタメ」の夜明け ディズニーランドが日本に来た! 価格: 1,470円 レビュー評価:4.0 レビュー数:8 ホイチョイの馬場さんの本です。
今までに何度も書籍化されたテーマであります。
が、ディズニーラバーの馬場さんなので、チョット切り口が違うかなと期待。
ディズニーランドの誘致の話が中心としてありますが、ディズニーだけの話ではありません。
これは、日本における広告マンのサーガなのです。
広告マンが中心になるところが馬場さんらしい。
日本のエンターティメント界は、3度変革期があるそうです。
第1期:民間放送の開始時('50年代)
第2期:大阪万博('70年代)
|
ディズニーランドはなぜお客様の心をつかんで離さないのか 価格: 1,365円 レビュー評価:3.0 レビュー数:12 何冊かTDL(TDR)についての書籍を読んだ上での感想を正直に言わせて頂きますと、
『TDLの良さ』よりも『日本の遊園地の悪さ』ばかりが伝わってきました。
肝心の、TDLの良さについてはそれほど深い考察があるとは思えず、具体的な事象に
ついて、思い付きで書いているような感じで、それと対比する形で日本の悪さを
「これでもか」
とあげつらっており、う?ん、これが「ディズニー精神」なのか?とちょっと残念。
また、内容も体系立っているとは思えず、多くの人が語っているTDL精神について、
|
東京ディズニーランド ディズニー・ハロウィーン 2003(CCCD) 価格: 2,000円 レビュー評価: 3.5 レビュー数:6 2002年と2003年のハロウィンパレード曲が、ようやくCD化! 2001年のは収録されていませんが、今までCD発売のなかった ハロウィンを考えれば、とりあえずは嬉しい所。 キャラクターの台詞は収録されていませんが、山寺氏による ナレーションはしっかり入っていますので 台詞に合わせて踊りたくなること、うけあいです。 ノリ良いハロウィンを、楽しみましょう! |
東京ディズニーランド Club Disney Super Dancin’ 〜Mega Beat 価格: 2,548円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 このアルバムに収録されている「ナイト・オブ・ファイアー」が「スマスマ」でやったキムタクのコント「バッキー木村」のテーマであったことからパラパラがブームになりました。
私が行ったのが「ディスコフィーバー」のときで、そのときもしっかり「ミッキーマウス・マーチ」のパラパラを踊ってしまいました。
イベントにいけなかった人にも楽しめるアルバムです。 |
東京ディズニーランド エレクトリカルパレード・ドリームライツ クリスマス 価格: 2,100円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 エレクトリカルパレードのクリスマスバージョンがついに出ましたね。とてもうまい具合にクリスマスソングがちりばめられています。またリニューアル後の順番で登場します。ですのでニモやモンスターズ・インクの部分ももちろん入っています!個人的なお気に入りの部分はBeauty and Beastと最後のIt's a small worldの所ですね。ただ残念な事にくまのプーさんの声が全然別の人の声になってました。アラジンの時みたいにもっとそっくりな声の人を探して欲しかったです。またなぜかクリスマス・ファンタジーのCDとは別途に出てしまいどちらも買うと値段が割高になってしまいます。以上を加味して欲しいと思う |
|
|
|