東京ディズニーランド ジュビレーション! 価格: 2,100円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4
音楽が始まった瞬間パレードの背景が思い浮かんできました!! セリフも入っていて,ランドにいる気分が私的には味わえました。 |
東京ディズニーランド クール・ザ・ヒート!!2008 価格: 2,100円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 効果音もあり、実際の雰囲気がよくでている感じで、なかなかいい雰囲気です。
ただ、(これは人によって分かれる所だと思いますが、)4種類のバージョンが入っているのは、とてもよいのですが、やはり同じ内容が重なって収録されているような印象を持つ人には、この値段は高いと感じられるのではないしょうか。値段がやや高いという感じで☆一つ減というところです。 |
東京ディズニーランド ミニー・オー! ミニー 価格: 2,100円 レビュー評価:4.5 レビュー数:4 『フィエスタ・トロピカール』、『ミッキーのアドベンチャーランド・マルディグラ』、そしてこの『ミニー・オー! ミニー』。シアター・オーリンズのショーって、何と表現したらいいのか分からないけど「シアター・オーリンズらしさ」みたいなのがあって、『ミニー・オー! ミニー』もしっかりシアター・オーリンズらしいショーで、シアター・オーリンズらしい楽曲ですね。友達が「ミニー・オー!ミニーの曲を聴いてると何か元気になる」と言ったことがあって、なるほど確かに元気になるんですよね。この曲を聴いてると。
ディズニーシーでは、『スタイル!』『ミニーのウィッシング・リング』『ウィッシュ』『ミニーのナッ |
|
|
|
ディズニーリゾートの経済学 価格: 1,470円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3 前著「ディズニーランドの経済学」これを読んでから10数年。この本を手にとりました。東京ディズニーランドから東京ディズニーリゾートに変化を遂げていく様子、そしてその効果などを語っています。 なお、前著ででていた東京ディズニーランドが出来るまでの事も詳しく書かれています。前著を読んでいない方は2章から読み始めるといいです。 内容は経済学というより、テーマパーク論、リゾート論という感じです。この本が書かれたときはまだディズニーシーが出来る前だったので、ディズニーリゾートの可能性は予測という内容ですが、実際、ディズニーシー、イクスピアリ、アンバサダーホテルなどの成功を見ると、新しいリゾー |
ディズニーランドが大切にする「コンセプト教育」の魔法―ゲストにもキャストにも笑顔があふれる瞬間 価格: 1,260円 レビュー評価:3.5 レビュー数:4 テキストとして頂いたので読みました。
うわさに聞いていたディズニーのCSについて垣間見れる本です。
バイト従業員に、ここまで自意識を芽生えさせるディズニーのコンセプト教育と「コンセプトそのものの出来栄えの良さ」に脱帽です。
どうしてこんな仕組みを作り上げられたのか?と言う疑問への答えは得られないので、やや消化不良ですが、ディズニーはここまでやっているんだ、という事実には圧倒されます。 |
|
東京ディズニーランド ディズニー・ハロウィーン2006 価格: 2,100円 レビュー評価:4.5 レビュー数:5 2006年のハロウィーンのショー・パレードがすばらしく、
音楽も聴いていてとても楽しい感じだったので、すぐにCDを購入しました。
まず、1に収録されているパレード。
パレードでは各フロートがすぐに通り過ぎてしまうため、
キャラクターの声がなかなか聴き取れないのですが、
このCDはフロートにのっているキャラクターのセリフがすべて収録されています!
またダンスシーンもちゃんと入っているため、聞きながら踊ることもできます。笑
そして2の夜のショー、クーキースプーキーハロウィーンナイト。
|
東京ディズニーランド ディズニー・ハロウィーン 2005 価格: 2,100円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 1歳半の子供き聞かせたら、大喜びで
毎日一回は必ず聞いてます。
お腹をポンポン叩いて、パンパンと言ってます。
パレードも見に行ったのですが、
どうもCDの方が好きみたいですね。
一曲が長いから、好きな人にはたまらない一枚に
なると思いますよ。 |
東京ディズニーランド ディズニーハロウィーン2004(CCCD) 価格: 2,100円 レビュー評価:5.0 レビュー数:8 ハローウィンじゃないけど普段よく聴いています。 とても元気の出る曲でキャラクターの声やダンスシーンなどすべて含まれていてとても充実しています。 しかも一番最初の少し怖そうなところが私は大好きです。また、パレードを見ていない人でもきっと楽しめると思いますっっ |